しょうの雑記ブログ

ファッション、音楽、物事の考え方、おすすめの商品、食べ物、プロ野球などについて書いたブログです。

お直し屋で、シャツの着丈を短くする時のポイント

 あなたは、カジュアルな場面で着る「シャツ」を持っているでしょうか?

 

 「シャツを全く持っていない」という方は、あまりいないと思います。

 

 大抵の方は、シャツをいくつか持っていると思います。

 

 自分は、シャツを結構持っていて、カジュアルなシーンでよく着ます。

 

 シャツは、インナーとしてもアウターとしても使えますし、着るとどことなく上品が出るところが好きです。

 

 ただ、シャツを着る際に「着丈が長すぎてしっくりこないこと」が結構あります。

 

 現代のカジュアルシーンでは、シャツの裾を出して着るのが主流となっています。

 

 そのため、最近のシャツは、裾を出して着られるよう、裾が短くなっているものが多いです。

 

 しかし、シャツというのは、元々、タックインして着ることを前提に開発されたものです。

 

 そのため、昔のシャツは、基本的に着丈が長くなっています。

 

 自分は、普段、古着を結構買います。

 

 古着は、1点ものが多くて人と被りにくいですし、味のある雰囲気が好きだからです。

 

 ただ、古着のシャツは、どうしても着丈が長いものが多くなります。

 

 デザインや生地感が良く、「これはいいものを見つけた!」と思っても、着てみると「着丈が長すぎる」ということがよくあります。

 

 いくらデザインが良くても、「着丈の長すぎるシャツ」を着るのは良くありません。

 

 着丈が長すぎると、間が抜けた感じになって、かっこよくないからです。

 

 また、着丈の短いアウターを着た時、着丈が長すぎるシャツをインナーとして着てしまうと、シャツの裾がアウターから出すぎて不格好です。

 

 そのため、着丈の長いシャツだと、どうしても着丈の長いアウターにしか合わせられなくなります。

 

 そうなってしまうと、コーディネートの幅が狭くなり、結構不便です。

 

 そのため、自分は、デザインが良くても、着丈が長すぎるシャツは、なるべく着ないように心がけています。

 

 ただ、「着丈が長いけれど、それ以外はとても良いシャツ」を古着屋で見つけた時、スルーするのは非常にもったいないと感じたりもします。

 

 古着は1点物なので、その機会を逃すと、同じデザインのシャツにもう二度と出会えなかったりする場合もあるからです。

 

 そんな時は、とりあえず、古着屋でその着丈の長いシャツを買って、後日、近所のお直し屋に出したりしています。

 

 「お直しに出す」と聞くと、「高いんじゃないの?」と思う方もいるでしょう。

 

 確かに、お直し屋に服を持って行って、細かい部分を色々と直すと、結構高くつきます。

 

 しかし、「シャツの着丈を直す」程度ならば、そこまで高くはありません。

 

 店にもよりますが、大体2000円前後くらいでやってくれる店が多いと思います。

 

 2000円払うだけで、そのシャツが見違えるように良くなるとしたら、だいぶお得な感じがします。

 

 そのため、「デザイン、色、生地、シルエットのどれも気に入っているけれど、着丈が長いのだけが嫌」というシャツを持っていたとしたら、とりあえずお直し屋で着丈を直すことをおすすめします。

 

 それだけで、「全てがお気に入りのシャツ」に生まれ変わる可能性が高いからです。

 

 ただ、自分は、過去に様々なシャツをお直し屋に持って行って着丈を直してもらいましたが、中には「失敗した」ということもあります。

 

 ただ、失敗したことにより、「こうすればいいのか」という学びも得ました。

 

 そこで、ここからは、そういった失敗の経験もふまえて、「お直し屋で、シャツの着丈を短くする時のポイント」について解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

「自分の持っているベストな着丈のシャツ」と同じ長さにする

 シャツの長さは、ある程度短い方がコーディネートしやすいと思います。

 

 ただ、短すぎると、それはそれでバランスが崩れてしまいます。

 

 「長すぎず、短すぎず」というバランスが大事です。

 

 自分にしっくりくる着丈を見つけるには、色んなブランドのシャツを着てみて、「これだ」と思うものを見つけてみましょう。

 

 「自分にとってちょうどいい着丈のシャツ」を一つでも見つけることができれば、お直し屋に頼む時に、色々と便利だったりします。

 

 ちなみに自分は、着丈に関しては、以前に購入した「無印良品のシャツ」が一番しっくりきます。

 

 インナーとして着ても裾が出すぎず、アウターとして着ても着丈がちょうどいいからです。

 

 

 

 

 

 そのため、シャツの着丈をお直しに出す場合は、大体、自分が持っている無印良品のシャツと同じ長さにするようにしています。

 

 少し話がそれますが、私が持っている無印良品のシャツは、2022年より前に購入した商品です。

 

 2022年の秋冬シーズンから、無印良品のシャツのサイズ感が変わってしまったので、今後、無印良品のシャツを購入しようと思っている方は、サイズ感の違いに注意してください。

 

ヤフーショッピング 無印良品 シャツ

 

 

 話を戻します。私は、シャツの着丈をお直しに出す場合、まずは自分が持っている無印良品のシャツの着丈を測ります。

 

 次に、お直しをしたいシャツの着丈を測ります。

 

 そして、その数値から、無印良品のシャツの着丈の数値を引きます。

 

 すると、「~cm短くすればよい」ということがわかります。

 

 その後は、店にお直しをしたいシャツを持って行って、「~cm着丈を短くして下さい」と頼めばOKです。

 

 自分の経験上、店で測って詰めてもらうより、あらかじめ家で長さを測って、「~cm短くして下さい」とオーダーした方が、思い通りの長さに仕上がります。

 

 ただ、注意してほしいのは、着丈を測るのに慣れていない方だと、家で着丈を測っても、正確に測れない場合があるということです。

 

 また、「家にメジャーがなくて測れない」という方もいるでしょう。

 

そのため、着丈の測り方に自信がない方や、家にメジャーがない方は、お店にお気に入りのシャツを持って行って、「これと同じ長さにしてください」と頼みましょう。

 

 そうすれば、店の人が着丈を測って、お気に入りのシャツと同じ着丈に裾上げしてくれます。

 

 シャツの着丈を直す際に重要なのは、お店の人に長さを決めてもらうのではなく、「自分が理想とする着丈」になるべく合わせるようにすることです。

 

 そうすれば、おのずと失敗は少なくなります。

 

元々の裾の形状に合わせて直す

 シャツの着丈をお直しに出す場合、「裾の形をどうするか」についても悩んだりします。

 

 シャツの裾は、大きく分けて2通りあります。

 

 1つ目は、「ラウンドした形の裾」です。

 

 ラウンドした裾だと、クラシックな雰囲気が出ます。

 

 2つ目は、「ストレートの裾」です。

 

 ストレートの裾だと、ラフな雰囲気が出ます。

 

 お直しに出す場合、「ちょっと気分を変えたいな」と思って、裾の形を変える人がいます。

 

 元々、ラウンドの裾だったのに、「ストレートの裾にしてください」と頼むパターンです。

 

 もしくは、ストレートの裾だったのに、「ラウンドした形の裾にしてください」と頼むパターンです。

 

 自分も、過去にこういうオーダーをしたことがあります。

 

 しかし、裾の形を変えてお直しに出すと、大抵失敗していました。

 

 お直しに出す前に、「元々ラウンドしているけど、ストレートでも合いそうだな」と思ったりするのですが、仕上がった時に、「なんか全体の形がイマイチだな」と思い、結局着なくなってしまうのです。

 

 なぜこういうことが起こるかというと、シャツというのは、「元々の裾の形に合うように全体をデザインしているから」でしょう。

 

 ラウンドの裾のシャツは、ラウンドした裾に合うように、襟や肩などの形もデザインされています。

 

 そのため、急に裾がストレートになってしまうと、全体のバランスも崩れてしまうのです。

 

 こういったことを考えると、お直しで失敗したくない場合は、「元々の裾の形通りに直す」のが良いでしょう。

 

 つまり、「元々ラウンドした形の裾の場合は、ラウンドした形に直す」「元々ストレートの裾の場合はストレートに直す」ということです。

 

 そうした方が、お直しの失敗は減らせます。

 

 また、お直しをする場合、「値段の安さ」ばかりを優先してしまうと、失敗しやすくなります。

 

 お直し屋で着丈を直す場合、大抵、ストレートの裾に直すよりも、ラウンドした裾に直す方が、料金が高くなります。

 

 なぜなら、ラウンドした裾を縫う方が、手間がかかるからです。

 

 そのため、元はラウンドした裾なのに、安く済ませようとして、「ストレートの裾でいいか」と判断をしてしまう人がいます。

 

 ただ、これは非常に危険です。

 

 お金をケチってストレートの裾にしたがゆえに、全体のバランスが崩れてしまい、結局、着れなくなることがあるからです。

 

 お直し代が安く済んでも、着れなくなってしまったら、お直し代は無駄になります。

 

 そのため、ストレートの裾の方が安くても、元々がラウンドした裾であれば、変にケチらず、ラウンドの裾でオーダーしましょう。

 

 そうした方が、長い目で見れば得をするはずです。

 

 

 

 

 

「良いお直し屋」を選ぶ

 シャツの着丈をうまく裾上げするためには、「良いお直し屋」を選ぶことが重要です。

 

 良いお直し屋を選ぶことができれば、成功する確率も上がります。

 

 世の中には様々なお直し屋がありますが、お直し屋も、ピンキリです。

 

 対応も仕事も丁寧な優良店もあれば、対応も仕事も雑という店もあります。

 

 せっかくお直しを頼むのなら、できれば優良店に頼みたいところです。

 

 しかし、問題なのは「頼む前だと、どこが優良店かわかりづらい」ということです。

 

 お直し屋というのは、どこも店構えは似ています。

 

 パッと店を見ただけだと、どこが良い店なのかわかりません。

 

 そのためここからは、「良いお直し屋」を選ぶための方法をいくつか紹介します。

 

近所のお直し屋の評判をネットで調べてから店に行く

 最近は、ネットに色んな情報が出ているので、ネットも活用しましょう。

 

 ネットで検索すると、近所の店の評判も載っていたりします。

 

 せっかくネットに評判が書かれているなら、飛び込みで行くよりも、事前にネットで評判を見てから行った方がいいと思います。

 

 悪評ばかり書かれている店は避けて、良い評判が書かれている店に行きましょう。

 

 ネットだけで十分な情報を得るのは難しいですが、少しでも情報があると、店を選びやすくなります。

 

店に行く前に電話をかけてみる

 実際に店に行く前に、「店に電話をかけてみる」というのも、優良店を見つけるための手掛かりとなります。

 

 店に電話をかけて、「シャツの裾直しをしたいのですが、料金はどれくらいでしょうか?」と聞いてみましょう。

 

 そして、「電話での対応が丁寧か」をチェックしましょう。

 

 電話の対応が丁寧だと、仕上がりも丁寧な可能性が高くなります。

 

 逆に、電話の対応がいいかげんだと、仕上がりもいいかげんな可能性が高くなります。

 

 たかが電話ではありますが、実際に店員と話すと、「店の姿勢」は、ある程度わかったりします。

 

お直し屋を利用した友人がいたら話を聞く

 もし、あなたの周りで、実際に洋服をお直しに出した友人がいたら、「どうだった?」と聞いてみましょう。

 

 そして、できれば実際に仕上がった洋服を見せてもらいましょう。

 

 友人が「良かった」と言っていて、仕上げもきれいであれば、そこは優良店でしょう。

 

 やはり、「実際に利用した人に話を聞いて、仕上がった商品を見る」ことができれば、その店の実力がよくわかります。

 

スーツの仕立てもやっている店に頼む

 お直し屋というと、世の中には、「お直し専門」でやっているお直し屋が一番多いと思います。

 

 ただ、中には、「スーツのオーダーメイド(仕立て)をしていて、持ち込みのお直しもやっている店」というのもあります。

 

 「お直し専門のお直し屋」「スーツの仕立てと、お直しをやっている店」だと、後者の方がお直しの技術が高い場合が多いです。

 

 なぜなら、スーツを仕立てるには非常に高度な技術がいるので、その技術は、お直しにも活かせるからです。

 

 そのため、近所に、「お直し専門のお直し屋」と「スーツの仕立てと、お直しをやっている店」があったとしたら、後者の店にお願いした方が、きれいにお直ししてくれる可能性が高いと思います。

 

 「なるべくきれいに仕上げてもらいたい」という方は、「スーツの仕立てと、お直しをやっている店」に頼むと良いでしょう。

 

 ただ、注意してほしいのは、スーツの仕立てをメインでやっている店だと、「お直しはおまけ」くらいでやっている場合があります。

 

 その場合、お直し専門のお直し屋よりも、お直し料金が高くなる可能性があります。

 

 そのため、あらかじめ料金を聞いてから、そこにお願いするか決めるようにしましょう。

 

 やはり、いくらきれいに仕上げてくれたとしても、値段が高すぎると、満足できない場合があるからです。

 

 もし、お直し専門の店と料金が同じくらいであれば、「スーツの仕立てと、お直しをやっている店」に頼んだ方がいいと思います。

 

 ただ、もう一つの注意点は、「スーツの仕立てと、お直しをやっている店」ならばどこでもいいという訳ではないことです。

 

 「大手チェーンの紳士服店」で「お直し屋も併設している」という場合は、わざわざそこに頼まなくていいと思います。

 

 なぜなら、大手チェーンの紳士服店というのは、「スーツのオーダーメイドを受ける人」と「お直しをする人」が別である場合がほとんどだからです。

 

 普段からスーツの仕立てをやっている訳ではないので、「大手チェーンの紳士服店に併設しているお直し屋」で働いている人の技術は、それほど高くないことが多いと思います。

 

 それだと、大手チェーンの紳士服店に併設のお直し屋を選ぶメリットはあまりありません。

 

 そのため、「スーツの仕立てと、お直しをやっている店に頼みたい」と思った場合は、大手チェーンではない店を選ぶようにしましょう。

 

数店舗にお直しを出して、対応や仕上がりを比較する

 

 「お直し屋を利用している友達がいない」「スーツの仕立てと、お直しをやっている店が近所にない」という方は、少しお金と手間がかかりますが、「自分でお直しを頼んで、仕上がりをチェックする」という方法もあります。

 

 まず、「最悪失敗してもいいか」という服を選んで、2~3店舗くらいに洋服をお直しに出してみます。

 

 「古着で激安で買ったシャツ」「GUのシャツ」「ユニクロのシャツ」あたりを出してみるといいでしょう。

 

 それならば、失敗してもそこまで痛くありません。

 

 商品をそれぞれの店に出したら、店員の対応や、洋服の仕上がり具合を比較してみます。

 

 そうすると、「他と比べて、その店が良い店かどうか」がすぐにわかります。

 

 1つの店だけにしか頼んでいないと、比べる対象がないので、「他と比べて、その店が良い店なのか」がよくわかりません。

 

 しかし、1つの店だけに頼むのではなく、いくつかの店に頼んでみれば、違いが明確にわかります。

 

 いくつか頼んでみた中で、「この店は、店員の対応が丁寧だし、仕上がりも良い」という店があったら、今後はずっとその店に頼むようにすればよいでしょう。

 

 シャツの裾上げが丁寧ならば、他のお直しを頼んでも、丁寧に仕上げてくれる可能性が高いです。

 

 シャツの裾をラウンドでお願いした場合は、「曲線が丁寧に縫われているか」をチェックしてみてください。

 

 曲線の仕上げは、技術の差が出やすいので、そこを比較すると、技術のある店かどうかよくわかると思います。

 

 いくつかの店にお直しを頼んでみるというのは、少しお金と手間がかかりますが、長い目で見れば、優良店を見つけるためには良い方法です。

 

まとめ

 「お直し屋で、シャツの着丈を短くする時のポイント」について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

 個人的に、シャツを選ぶ場合、「着丈の長さ」は非常に重要だと思っています。

 

 着丈の長さによって、コーディネートの良し悪しが決まってしまったりするからです。

 

 やはり、シャツの着丈にこだわっている人というのは、おしゃれに見えます。

 

 逆に、シャツの着丈にこだわっていないと、ダサく見えがちです。

 

 コーディネートを組む上でシャツの着丈は非常に重要ですが、お直しに出せば、そこまで費用もかからず、簡単に直せる箇所だったりします。

 

 それならば、お直しを利用しない手はありません。

 

 ただ、適当にお直しに出すと、失敗しやすい箇所だったりします。

 

 特に、着丈を短くしすぎてしまうと、もう修正ができません。

 

 そうなると悲惨ですので、適当に着丈を直すことはやめましょう。

 

 シャツの着丈が長すぎて、「お直し屋で、シャツの着丈を短くしたい」と思っている方は、この記事で書いたポイントをふまえて、お直し屋に出してみてください。

 

 そうすると、「理想の着丈のシャツ」に仕上がる確率が高くなると思います。