しょうの雑記ブログ

ファッション、音楽、物事の考え方、おすすめの商品、食べ物、プロ野球などについて書いたブログです。

鶏ささみ肉をゆでて、冷蔵庫で保存する方法(ダイエット中の人や、筋トレをしている人におすすめ)

 最近は、「健康に気を使って、ダイエットをしている」という人も多いでしょう。

 

 そして、ダイエットには食事も重要です。

 

 ダイエットをしている人がよく食べている食品が「鶏ささみ肉」です。

 

 ただ、「鶏ささみ肉」と聞いて、「鶏のどこの部位なんだろう?」と、ピンとこない人もいるでしょう。

 

 「鶏ささみ肉」は、「胸肉のさらに内側についている肉」です。

 

 鶏ささみ肉は、「高たんぱくで、脂質が少なく、カロリーが少ない」ので、ダイエットに適している食品と言えます。

 

 また、「筋トレをしている人」にも人気の食材です。高たんぱくで脂質が少ない食材なので、筋トレをした後にささみ肉を食べると、筋肉がつきやすくなります。

 

 しかし、「鶏ささみ肉がいいと言われも、どうやって調理すればいいんだ?」と思う人もいるでしょう。

 

 また、「毎日、鶏ささみ肉を調理するのがめんどくさい」と思う人もいるはずです。

 

 そんな人には、「鶏ささみ肉をゆでて、冷蔵庫で保存しておく」方法をおすすめします。

 

 鶏ささみ肉は、ゆでて冷蔵庫に入れておけば、3日くらいはもちます。

 

 そして、何か料理を作った際には、冷蔵庫から鶏ささみ肉を出して、料理に入れてしまえばいいのです。

 

 鶏ささみ肉は、クセのない味なので、大抵の料理に合います。

 

 だから、作った料理に適当に鶏ささみ肉を入れても、そこそこおいしく食べられます。

 

 また、鶏ささみ肉は、塩やしょうゆをかけて、単体で食べることもできます。

 

 単体で食べるのも、素材の味がはっきりわかって、なかなかいいものです。

 

 このように、鶏ささみ肉を茹でて冷蔵庫に常備しておけば、毎回、鶏ささみ肉を調理する手間が省けます。

 

 そうすることで、鶏ささみ肉を継続して食べやすくなります。

 

 それでは、ここからは、「鶏ささみ肉のゆで方」と「冷蔵庫での保存方法」について説明していきます。

 

 使用する材料、調理道具、作り方、冷蔵庫での保存方法についてです。

 

 

 

 

 

 

 

材料

・鶏ささみ肉(または、胸肉を使用してもよい)(細切れではないものの方が良い)

・水、1リットル

・塩、小さじ2杯

 

 鶏肉の中で一番脂質が少ない部位は、鶏ささみ肉ですが、胸肉もかなり脂質が少ないので、胸肉でも代用可能です。

 

 ただ、胸肉を使う場合は、皮に脂質が多く含まれているので、皮は取りましょう。

 

 スーパーに行くと、「細切れ」の鶏ささみ肉が売っている場合がありますが、細切れの肉を買うことはやめましょう。

 

 細切れの肉を使うと、肉の触感が失われて、あまりおいしくありません。

 

 また、細切れの肉は、火が通りやすすぎて、硬くなりやすいです。

 

 また、使用する水の量が少ないと、鶏肉がくっつきやすいので、1リットルくらいの多めの水を使ってゆでましょう。

 

 塩を使うのは、下味をつけるためです。

 

 ほんのわずかな塩味ですが、うっすらとでも、下味がついていた方がおいしくなります。

 

 

調理道具

・鶏肉をゆでる鍋と蓋

・小さじ(塩を測るため)

・菜箸

・穴つきのおたま

・取ったアクを入れる器

・タッパー(冷蔵庫での保存用)

 

 ゆで終わった後、余熱で火を通すので、鍋だけでなく、蓋も用意しましょう。

 

作り方

 鶏ささみ肉には、「白い筋」がありますが、硬くて触感が悪いので、筋は取り除いてください。

 

 筋を取り除いたら、鶏ささみ肉を、一口大に切ります。

 

f:id:bamen:20190131151208j:plain

 

 「白い筋」は、こちらです。

 

f:id:bamen:20190131151249j:plain



 鍋に1リットルの水を用意します。そこに、塩を小さじ2杯)入れます。

 

f:id:bamen:20190131151321j:plain

f:id:bamen:20190131151354j:plain



 お湯が、沸騰してきたら、一口大に切った肉を入れます。

 

 肉をお湯に入れて、表面が白くなったら、すぐに火を止めましょう。

 

 ゆで時間は、1分くらいです。わずかな時間で大丈夫です。

 

 ゆですぎると硬くなり、おいしくなくなるので、注意してください。

 

 表面に白いアクが浮いてくるので、穴つきのおたまで、アクを取りましょう。

 

f:id:bamen:20200529163643j:plain

f:id:bamen:20200529163709j:plain

f:id:bamen:20200529163733j:plain

f:id:bamen:20200529163814j:plain



 火を止めたら、肉がくっつかないように、菜箸で肉を混ぜましょう。


 火を止めて、蓋をします。

 

 そして、しばらくそのまま置きます。余熱で、中までしっかり火を通します。

 

f:id:bamen:20190131151707j:plain

f:id:bamen:20190131151732j:plain

 

 

 

 

 

保存方法

 しばらく置いて温度が下がったら、タッパーに肉を入れます。

 

 その際は、肉が浸かるくらいの量のゆで汁を、一緒にタッパーに入れてください。

 

 ゆで汁も一緒に入れておくことで、時間が経っても、鶏肉がぱさつきにくくなります。

 

f:id:bamen:20190131152308j:plain

f:id:bamen:20190131152331j:plain

 

 タッパーを冷蔵庫に入れて、保存しておきましょう。

 

 

まとめ

 鶏ささみ肉の作り方や保存方法を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

 

 とても簡単なので、普段あまり料理をしない人でもできると思います。

 

 ただ、単純ではありますが、適当に作ると、失敗することもあります。

 

 そのため、ここで紹介したポイントを押さえて作ってみてください。

 

 そうすれば、きっとおいしくできると思います。

 

 冷蔵庫に、ゆでた鶏ささみ肉を常備しておけば、健康にいい鶏ささみ肉を手軽に食べられますし、料理にも使えて、とても便利ですよ。

 

 興味を持った方は、一度試してみてはいかがでしょうか。