2021年の3月26日に、プロ野球が開幕します。
自分は、千葉ロッテマリーンズのファンなので、セ・リーグよりも断然パ・リーグ派です。
そこで今回は、2021年シーズンのプロ野球「パ・リーグ」の順位予想をしていきます。
では早速、自分が予想した順位を発表していきます。
1位:福岡ソフトバンクホークス
2位:東北楽天ゴールデンイーグルス
3位:千葉ロッテマリーンズ
4位:オリックスバファローズ
5位:埼玉西武ライオンズ
6位:北海道日本ハムファイターズ
このように予想しました。
ここからは、それぞれのチームについて、詳しく解説していきます。
この順位にした理由についても解説もしていきます。
1位:福岡ソフトバンクホークス
自分が1位にしたのは、福岡ソフトバンクホークスです。
これは、誰もが納得するでしょう。
先発候補は「石川、東浜、千賀、和田、武田、高橋礼」と豊富です。
中継ぎも「泉、岩嵜、嘉弥真、モイネロ」など、沢山います。
抑えには、鉄腕の「森」がいます。
打線も「中村晃、今宮、栗原、柳田、グラシアル、デスパイネ」と強力です。
盗塁の期待できる「周東」もいます。
控えにも「明石、川島、川瀬」など、実力ある選手がいます。
「投手」「野手」ともに非常に層が厚く、死角は見当たりません。
今シーズンも、優勝の最有力候補でしょう。
自分が今シーズン注目している投手は、モイネロです。
直球・変化球ともに超一流で、今すぐメジャーに行っても通用すると思います。
そんな選手が、今年もどんなピッチングをするのか、気になります。
野手では、リチャードに注目しています。
1軍にはまだ出場していませんが、非常に体が大きく、将来の大砲候補です。
今年、1軍の試合に出るようになれば、一気にブレイクする可能性もあると思います。
2位:東北楽天ゴールデンイーグルス
今年の楽天は、メジャーリーグのヤンキースに所属していた田中将大が帰ってきます。
また、ドラフトでは、注目されていた早川を引き当てました。
この2人の加入は、大きな戦力アップです。
先発陣は「田中将大、則本、岸、涌井、早川」と非常に豪華です。
中継ぎには「ブセニッツ、牧田、酒居、宋」がいます。
抑えには、実績のある「松井」がいます。
打線は「浅村」が軸となり、「茂木、鈴木大地、島内、田中和基、小深田」といった好選手がいます。
ただ、ロメロが抜けてしまったのは大きな戦力ダウンだと思います。
打線は、浅村が徹底マークされると思うので、その他の選手がどれだけ頑張れるかが鍵になりそうです。
今年の楽天は、先発陣は本当に強力で、全体的に戦力は整っています。
そのため、2位になる実力はありますし、うまくいけば、優勝も狙えます。
また、今年から就任した石井監督がどのような采配をふるうのかも気になります。
自分が注目している投手は、田中将大です。
これは、自分だけではなく、プロ野球ファンみんなが注目していると思います。
ヤンキースでローテーションを守ってきた投手が、日本に帰ってきてどのような成績を残すのか、今から楽しみです。
野手では、茂木に注目しています。
やはり、茂木が打つかどうかでチームの勢いも変わるので、野手のキーマンになると思います。
3位:千葉ロッテマリーンズ
自分は、ロッテファンですが、今年は3位と予想しました。
ロッテは、若手が台頭してきており、勢いを感じるチームです。
ただ、3位にしたのは、「まだまだ戦力的に物足りない」と思うからです。
先シーズンは2位と躍進しましたが、地力はまだまだ足りない部分があると思います。
2位になれたのは、実力というより「うまく勢いに乗れた」という側面が大きかったように思います。
投打ともに好選手は沢山いますが、「超一流」の選手がいない印象です。
ただ、その分、「チームとして相手に向かっていく」という意識が高いチームなので、それがハマれば、もっと上の順位も狙えるでしょう。
先発候補は「石川、二木、美馬、小島、岩下、中村稔弥、鈴木昭汰」です。
好投手は揃っているものの「絶対的エース」がいないのが気がかりです。
そのため、相手のエースと当たった時、先発投手がいかに粘れるかが重要になってきます。
中継ぎは「ハーマン、小野、東條、唐川、松永」と駒は揃っています。
抑えには、安定感のある「益田」がいます。
野手では「荻野、中村奨吾、井上、マーティン、レアード、安田、角中」などがいます。
ここでも「打線の軸になるような絶対的な打者」がいない印象です。
ロッテ打線を見ると、「うまく繋いで、いかに点を取れるか」がポイントになってきそうです。
自分が注目している投手は、ドラフト1位で指名された新人の鈴木昭汰です。
力強いストレートが魅力の左腕です。
ドラフト時の評価は楽天の早川の方が上でしたが、早川を上回るような活躍を期待しています。
野手では、山口に注目しています。
山口は、まだ1軍出場はありませんが、非常に体格が良く、ホームランを期待できる選手です。
今年ブレイクして、「ロッテの右の大砲」に育ってほしいところです。
4位:オリックスバファローズ
先シーズンは最下位に沈んだオリックスですが、「平野、ロメロ、能見」を獲得して、戦力がアップしました。
また、若くて実力もある選手も多いため、最下位を脱出し、4位となると予想しました。
先発陣は、絶対的エースの「山本由伸」を中心に「山岡、田嶋、榊原、山崎福也、宮城、K-鈴木」など、若くて良い投手が並びます。
また今年は、「ディクソン」も先発にまわるようです。
中継ぎは「ヒギンス、能見、澤田、漆原」などがいます。
抑えは「平野」になると思います。
打線は、首位打者を取った「吉田正尚」を中心に、「ジョーンズ、モヤ、太田椋、T-岡田、大城、安達」などがいます。
全体的に良い選手がいるものの、オリックスというチームは、フロント・監督・コーチ陣のチグハグさが目立ちます。
そのあたりがうまく機能すれば、良い選手が多いため、Aクラスも狙っていけると思います。
投手では、平野に注目しています。
メジャーリーグ帰りで、再び活躍できるのか、気になるところです。
野手では、太田椋に注目しています。
思い切りの良いスイングで、スケールの大きい内野手なので、さらなる成長に期待します。
5位:埼玉西武ライオンズ
今年の西武は、目立った補強がなかったため、5位と予想しました。
先発は「高橋光成、今井、平井、ニール、浜屋、松本」と、どこか物足りなさがあります。
やはり、先発が、一番のウィークポイントかもしれません。
勝ちパターンの中継ぎは「平良、ギャレット」、抑えは「増田」と、非常に安定しています。
しかし、勝ちパターン以外の中継ぎは「宮川、森脇、小川」と少し落ちるのが気がかりです。
打線は、「源田、外崎、森、山川、中村、栗山、スパンジェンバーグ、メヒア」と相変わらず強烈です。
また、源田を筆頭に、守備が安定しているのも強みです。
強力打線ではありますが、「打線は水物」という部分もあるので、いかに打線の調子を維持できるかがポイントになりそうです。
個人的に、投手では今井に注目しています。
能力的には非常に高い投手なので、一皮むけると、大活躍する可能性を秘めています。
野手では外崎に注目しています。
先シーズンは打撃が不調でした。
そのため、今シーズンは本来の打撃を取り戻せるかどうか、気になるところです。
6位:北海道日本ハムファイターズ
目立った補強もなく、エースの有原も抜けてしまったので、苦しいシーズンになることが予想されます。
そのため、今シーズンは6位と予想しました。
先発は、上沢がエースになるでしょう。
上沢の投球は安定感があります。
しかし、他の先発候補は「河野、バーヘイゲン、上原、金子、伊藤」と少し物足りません。
中継ぎは、ベテランで安定感のある「宮西」がいます。
ただ、それ以外は「玉井、堀、秋吉」と少し物足りません。
抑えは「杉浦」が任されるようです。
良い球を投げる投手ではありますが、抑えを務めるのは初めてなので、少し不安です。
打線は、「西川、近藤、中田、大田、渡邉、野村」と実力ある選手が揃います。
ただ、外国人打者が「王」くらいしかいないので、長打力に不安が残ります。
それ以外だと、内野の守備が不安要素です。
今の日本ハムは、内野を安心して任せられる選手がいません。
そのため、今シーズンもエラーが増える予想します。
やはり、内野守備が安定しないと、なかなか勝ちにくいのかなと思います。
今シーズンは、大きな不安要素である「先発」と「守備」をうまく向上させられるかが鍵になりそうです。
個人的に、投手では、吉田輝星に注目しています。
ストレートはとても良いものを持っているので、変化球を磨いて、飛躍してほしいです。
野手では、野村に注目しています。
スケールの大きな打撃が魅力なので、本塁打の量産を期待します。
まとめ
2021年シーズンのパ・リーグの順位予想をしてみましたが、いかがだったでしょうか。
この順位に対して、納得する人もいれば、納得できない人もいるでしょう。
野球好きな人でも、順位予想をすると、順位が結構違ったりします。
人の順位予想を見て、「あ、こんな予想なんだ」と思ったりするのも、なかなか楽しいものです。
そして、シーズンが終わってみると、多くの人が上位に予想していたチームが下位に沈んだり、多くの人が下位に予想してたチームが躍進するという「番狂わせ」が起こったりもします。
そういった予想もつかないことが起こるのも、プロ野球の面白さです。
先シーズンは、新型コロナウイルスの影響が大きく、開幕も遅れました。
今年は、なんとか開幕は予定通りにできそうな雰囲気ですが、まだまだコロナウイルスは収まっていません。
今後も、どこかのチームでコロナの感染者が出てしまうと、その選手はしばらく出場できなくなるため、コロナの状況も順位に影響しそうです。
そういう訳で、まだまだどうなるかわからないシーズンではありますが、ファンとしては、なんとか全試合消化できることを願っています。
選手の皆さんも、体調に気をつけて、また良いプレーを沢山見せてください。
期待してます。