しょうの雑記ブログ

ファッション、音楽、物事の考え方、おすすめの商品、食べ物、プロ野球などについて書いたブログです。

甲本ヒロトの名言、ベスト5

 甲本ヒロトは、「ブルーハーツ」「ハイロウズ」での活動を経て、現在は「クロマニヨンズ」で活動しているミュージシャンです。

 

 甲本ヒロトは、作詞も行っており、ヒロトの書く歌詞は、非常に人気があります。

 

 そして、歌詞以外の、ヒロトがインタビューなどで発する言葉にも、多くの支持が集まっています。

 

 ヒロト自身は、「名言を言おう」という気は、さらさらないはずです。

 

 インタビューなどで、ヒロトは、自分の意見を率直に述べています。

 

 ヒロトの発言は飾らない言葉が多いですが、サラッと言ったような言葉でも、非常に奥が深く、多くの人の心に刺さったる「名言」になったりします。

 

 そういった名言を聴いて、感心させたれたり、勇気づけられている人が沢山います。

 

 僕自身も、「甲本ヒロトの言葉」に勇気づけられている一人です。

 

 そこで今回は、自分が思う「甲本ヒロトの名言、ベスト5」を紹介していきます。

 

 

 

 

 

 

甲本ヒロトの名言

名言1

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンになっちゃうよ。

 

 この名言は、ロッキングオン系の雑誌「bridge」内での発言です。

 

 2003年に発売された号に載っていたものです。

 


Bridge

 

 この時は、ドラゴンアッシュのkjと対談をしていて、司会進行は、渋谷陽一さんでした。

 

 その中で、渋谷陽一さんが、「俺は、売れてる音楽は良い音楽だと思うんだよね」と発言していました。

 

 しかし、それに対してヒロトは「それは違うと思う」と反論します。

 

 そこで飛び出したのが、この名言です。

 

 ミュージシャンは、「自分の音楽を沢山の人に聴いてもらいたい」という欲求がありますから、売れるように、色々と努力します。

 

 しかし、世の中には、自分のやりたいことより、売れることを優先してしまうミュージシャン」もいます。

 

 そして、売れることを重視しすぎるあまりに、肝心の音楽がつまらなくなってしまうこともあります。

 

 実際、「売れているけれど、どうも薄っぺらく感じる音楽」というものも多いです。

 

 そのため、僕自身も、「売れている音楽が、必ずしも良い音楽とは限らない」と考えています。

 

 ヒロトは、そういったことを、「カップラーメン」を例に出して、明快に説明してくれました。

 

 この発言を雑誌で読んだ時、「まさにその通り!」と感心してしまいました。

 

 こういったわかりやすい例を、パッと思いつけるのも、ヒロトのすごさですね。

 

 ヒロトには、今後も「自分の味に、徹底的にこだわっている店主が作るラーメン」のような音楽を作り続けてほしいですね。

 

 

名言2

 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。どこがいけないんだよ。

 そん中に、すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、素晴らしいものが隠れてるかもしんない。

 真っ暗ってことはいいねぇ。みんな平等で。

 

 

 大抵の人は、「お先真っ暗」という言葉は、悪いイメージの言葉だと思っています。

 

 「俺の人生、お先真っ暗だ」と思うと、気分も沈んできたりします。

 

 しかし、ヒロトは「真っ暗」という言葉を、「前向きな言葉」としてとらえています。

 

 この発想が、凄いです。普通とは、真逆の発想ですから。

 

 ただ、このヒロトの言葉を聞いていると、段々、「確かに、前向きな言葉なのかもしれない」と思わされるところが不思議です。

 

 確かに、未来がはっきりわかっているより、「どうなるかわからない」方が、ワクワクしたりするものです。

 

 「真っ暗」という言葉を、「何もわからない状態」と捉えると、「何もわからないからこそ、その中に、素晴らしいものが隠れている可能性だってあるわけです。

 

 そして、「真っ暗だと、平等」という発想も、「そういう見方があったか!」と感心させられます。

 

 こういった「発想の転換」を、非常に自然に、軽やかにできるところが、ヒロトの凄さだと思います。

 

 

名言3

 人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ、みんな。

 人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ、やることなんて。

 意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。

 

 

 人は、どうしても、人生の中に「意味」を見出そうとします。

 

 しかし、多くの人は、自分の人生に、なかなかはっきりした「意味」を見出すことができません。

 

 そうなると、「自分の人生、意味がないんだな」と落ち込んでしまったりします。

 

 そういった人に対して、ヒロトは、「意味なんかなくたっていいんだ」と言っています。

 

 人生には意味がなくて、「単なる暇つぶし」とすら言っています。

 

 この言葉を聞くと、「人生の意味」を探し求めていた人も、ハッとするはずです。

 

 「別に、意味を見つけなくていいんだ」と、少し心も軽くなるでしょう。

 

 そして、ヒロトは、「楽しければいい」とも言っています。

 

 これは、裏を返すと、「意味はなくてもいいけど、楽しいかどうかは、人生の中で重要だよ」ということを言っています。

 

 ヒロトは、人生の中で、「楽しいこと」を重視している人だと思いますが、この名言を見ると、それがよくわかります。

 

 でも確かに、人生の意味が見つけられなくても、「楽しいこと」を沢山して、毎日笑っていられるなら、その人の人生は、幸せな人生でしょう。

 

名言4

 ダイヤモンドの行商人がやってきて、このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言っとるけど、せいぜい100年しか生きられん人間に、永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。

 俺らが欲しいのは、今だけです。

 

 

 ヒロトは、「今が大事」といった発言を、よくします。

 

 この発言からも、ヒロトが「今」を大事にしていることが、はっきりわかります。

 

 人間、ついつい「将来のため」と未来を大事にするあまり、「今」をしっかり生きることがおろそかになる時があります。

 

 買い物にしても、今は大して欲しくないのに、「将来のため」と思って、買ってしまったりします。

 

 しかし、「今」をしっかり生きていない人というのは、うつ的な状態になったり、物事を素直に楽しめなくなったりします。

 

 そうなると、「生きていても、面白くない」という思考になりがちです。

 

 しかし、「未来」を一度置いておいて、「今を生きること」に集中すると、とたんにエネルギーが湧いてきたり、楽しさが湧いてきたりもします。

 

 そいういう意味では、活き活きと日々を過ごすためには、「今に集中すること」は、とても重要なのです。

 

 ヒロトは、そういったことを、肌感覚でわかっているのでしょう。そういったことが、この発言からも読み取れます。

 

 

名言5

やっぱ『死に方』より『生き方』だよな。

 

 

 これも、ヒロトが「未来」よりも「今」を大切にしていることがよくわかる発言だと思います。

 

 「死」というのは、人間だれしも、つい考えてしまうことでしょう。人間、いつかは、死んでしまう訳ですから。

 

 そして、誰もが「なるべくなら、穏やかで幸せな死に方をしたい」と願っています。

 

 しかし、「自分の死」というのは、いつ訪れるのか、はっきりわかりません。

 

 そして、「良い死に方をしたい」としっかり準備していても、良い死に方ができるかはわかりません。

 

 人間、「死」をコントロールすることはできないからです。

 

 そのため、「死」について考えてばかりいると、心が不安定になってきます。いくら入念な準備をしても、良い死に方ができるかわからない訳ですから。

 

 そして、「死」のことばかり考えていると、「今」を活き活きと生きれなくなります。

 

 そうなると、段々元気がなくなってきます。

 

 「良い死に方をしたい」と考えすぎることで、「今」を活き活きと生きられなかったら、本末転倒です。

 

 やはり、生きているからには、ヒロトのように、「今、楽しく生きること」を重視したいですね。

 

 その方が、結果的には、充実した人生になりそうな気がします。

 

 そして、「死に方」については、「穏やかな死に方ができたらラッキー」くらいに思っておく方が、楽しく生きられるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

まとめ

 自分が思う、「甲本ヒロトの名言、ベスト5」を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

 今の日本社会は、なかなか先が見えない社会です。そして、日本社会の中で弱い立場に置かれ、将来に不安を持っている人もいるでしょう。

 

 しかし、そういう人でも、こういったヒロトの発言を聞いていると、勇気をもらえる人は多いのではないでしょうか。

 

 残念ながら、今の日本社会で、はっきりと「未来に希望が持てる」と思える人は、ごく少数です。

 

 少子高齢化も進んでいて、高度経済成長の時代とは違い、日本の産業は、徐々に衰退していくことが目に見えています。

 

 そのため、「将来に備える」ことに熱心になる人が多いのも、無理はありません。

 

 しかし、将来に備えることに熱心になりすぎると、「今」を楽しめなくなり、気分や意欲がどんどん落ちてしまうことがあります。

 

 そして、気分や意欲が落ちることで、将来への備えも十分にできなくなることがあります。そうなってしまうと、「今」も「未来」も楽しめなくなってしまいます。

 

 そうなることは、避けたいところです。

 

 そのため、将来に不安がある人は、あえて将来を見ずに、「今を楽しむこと」に集中した方が良いかもしれません。

 

 「今を楽しむこと」に集中して、日々を楽しく過ごしていると、次第と物事が好転していくことがあります。

 

 それにより、「思ってもみなかった、楽しい未来」が待っていることもあるのです。

 

 「思い切り、今を楽しむこと」こそ、この不安定な時代をうまく生き抜くコツではないかと思います。

 

 結局、将来というのは「今の積み重ね」でしかありません。

 

 「楽しい日々を積み重ねることができれば、楽しい未来も待っているはず」

 

 ヒロトの名言を見ていると、つい、そんなことを思ってしまいます。

 

 


日曜日よりの使者の詩(うた)―甲本ヒロト全詞集

 

 


THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS ~SUPER SELECTED SONGS~【CD2枚組通常盤】