今現在、「自分が置かれている状況に満足していない」という人は多いと思います。
そういう状況になると、つい、過去を振り返って、「人生の選択を間違ったかも」と思ってしまったりするでしょう。
そうなると、「あの時、ああしていれば、今はもっと良い状況になったかもしれない」と考えがちです。
しかし、過去というのは、変えることができません。そういった考え方になると、「後悔」ばかりしてしまい、どんどん気分も落ち込んでいきます。そうなるのは、良くありません。
人間は、誰しも、「間違った選択」をしてしまうことがあります。「正しい選択」しかしてこなかったという人は、いないでしょう。どんなに正しい選択をし続けている人であっても、必ずどこかで「間違った選択」をしているはずです。
しかし、「間違った選択」というのは、そんなに悪いものなのでしょうか。よく考えると、「間違った選択」をしてしまうことにも、良い側面があります。
人は、「間違った選択」をしてしまった直後は、「あ、やってしまった」と、気分が落ち込みがちです。しかし、その選択によって、物事が予期しない方向に進み、それにより面白さが出てくる場合があります。そうなると、しばらく経った後にその選択を振り返ってみると、「その選択をしたことにより、面白い方向に物事が進んだから、あながち間違った選択とは言えないかも」と思うこともあります。
人生というのは、「選択」の連続です。「選択」には、「人生の方向性を左右するような、大きな選択」もあれば、「日常の些細な選択」もあります。そういった、無数にある選択の組み合わせにより、出会う出来事や、出会う人は、大きく変わってきます。
そして、「間違った選択」をしてしまったとしても、その選択をしたからこそ出会えた「面白い出来事」や「面白い人」というのは存在します。
ですから、「人生の選択を間違ったかも」と思ってしまった時は、少し考え方を変えましょう。
過去の間違った選択を後悔するのではなく、「間違った選択をしたからこそ、出会えた面白い出来事や人」のことを思い浮かべてみましょう。
そうすると、「あの選択も、それほど悪いものではなかったかもしれない」と思えるはずです。そう思えたら、「後悔」という感情は、消えているはずです。
人間、なかなか「完全に満足できる状況」に身を置くことはできません。はたからは、完全に満足できるような状況に置かれているように思える人でも、1つや2つは、必ず不満点があるはずです。
逆に、「完全に満足できない状況」に置かれている人も、なかなかいません。一見、満足できない状況に見えても、見方を変えると、「面白い出来事」があったり、「面白い人」に出会えていたりするのです。
ですから、自分の今の状況に不満がある人は、自分の身近にある「面白い出来事」や、「面白い人」を探してみましょう。そいういう出来事や人が見つかれば、「自分の置かれている状況も、それほど悪い状況ではない」と思えるはずです。
そういった、「悪い状況の中から、面白い出来事や人を見つける」という考え方が身に着けば、気持ちも少しづつ前向きになっていきます。
そのように、前向きな気持ちになって、新たな選択を、どんどんしていくことができれば、置かれている状況も、少しずつ良くなっていくはずです。