今の時代、ブログをやっている人は多いでしょう。
しかし、ブログを始めたものの、「続かずに、辞めてしまった」という人も沢山いるはずです。
ブログというのは、ツイッターなどのSNSに比べると、長い文章を書かなければなりません。長い文章を書くのは、結構エネルギーがいるものです。
ブログを始めた当初は、頑張って頻繁に更新していても、途中で疲れて、ブログを辞めてしまうというのは、よくあるパターンです。
多くのブロガーは、「自分には文才がないのではないか?」ということに悩んでいます。
世の中の人気ブログを見てみると、「文才にあふれたブロガー」が沢山いることに気づきます。
そういうブロガーの文章を読むと、「自分は、いくら頑張ってもこんなすごい文章は書けない」と自信を失うことがあります。
そうなると、「こんな大したことない文章を発表しても意味ないのではないか」と思い始め、ブログを辞めてしまったりします。
しかし、多くの人が途中でブログを辞めてしまうという現実を考えると、「長く続けているブログ」というのは、それだけで希少価値があると言えます。
その「希少価値」によって、訪問者が増える場合もあります。
ブログというのは、「文章力が高いほど、アクセス数が増える」というような、単純なものではありません。
もちろん、文章力が高いほど、アクセスが集まりやすい傾向はあります。
しかし、世の中には、大した文章を書いていないのに、沢山のアクセスを集めるブログもあります。
それはおそらく、「物珍しさ」で沢山の人が寄ってきているのだと思います。
ネットサーフィンをする人は、好奇心旺盛なので、他にはないような珍しい記事を見つけると、「ちょっと読んでみよう」という気持ちになりがちです。
そのため、大した文章力がなくても、「物珍しさ」があれば、多くのアクセスを集まられる可能性があるのです。
そして、ほとんどのブログが、短期間で更新がストップしてしまう現状を見ると、「ずっと続けてる」というだけでも、「珍しいブログ」になります。
長く続けていると、「こんなに長く続けているブログは珍しいから、ちょっと読んでみようか」と考える読者はいるはずです。
こういったこともあるので、「自分は、文才がないので、大した文章は書けない」という人でも、「文章を書くことが面白い」と感じているなら、とりあえずブログを続けてみましょう。
そして、自分では、「ただ続けているだけ」だと思っても、書き続けてると、自然と文章力は上がってきます。
自分では自覚はなくとも、ブログを書き続けることで、「昔は書くことができなかったような文章」が、いつの間にか書けるようになっていることもあります。
世の中には、ブログを地道に続けている人に対し、「ただ続けているだけじゃダメだ」と批判する人もいます。
しかし、「ただ続ける」ことは、簡単なことではないですし、誰にでもできることではありません。
ですから、自分のブログについて、「ただ続けているだけだ」と思ったとしても、そのまま、なるべく長く続けてみましょう。
そうしていった方が、この先に面白いことが起こる確率は、上がっていくはずです。