しょうの雑記ブログ

ファッション、音楽、物事の考え方、おすすめの商品、食べ物、プロ野球などについて書いたブログです。

2019年シーズンの、プロ野球の順位予想(パ・リーグ)

f:id:bamen:20190301211416j:plain

 

 3月に入りましたが、いよいよ3月29日から、2019年のプロ野球シーズンが始まります。自分は、昔から千葉ロッテマリーンズを応援しているので、セ・リーグよりも、断然パ・リーグ派です。そこで今回は、自分なりの、パ・リーグの順位予想をしていきます。

 

予想順位

 1位:福岡ソフトバンクホークス

 2位:東北楽天ゴールデンイーグルス

 3位:千葉ロッテマリーンズ

 4位:北海道日本ハムファイターズ

 5位:埼玉西武ライオンズ

 6位:オリックス・バファローズ

 

次に、各チームの戦力について詳しく解説していきます。

 

福岡ソフトバンクホークス

 昨年は、リーグ優勝はできなかったものの、クライマックスシリーズを勝ち抜き、日本シリーズも制して、日本一となりました。

 

 選手層の厚さは、球界トップクラスで、優勝候補の筆頭です。

 

 投手陣を見てみると、先発は、『お化けフォーク』の使い手の「千賀」、「バンデンハーク」独特なカーブを持つ「武田」、「石川」、「中田」など、実力者が揃います。

 

 中継ぎも、「モイネロ」、「二保」、「スアレス」、「加治屋」、「嘉弥真」など粒ぞろいです。抑えには「森」がいます。また、絶対的な抑え投手だった、「サファテ」も、今年は復帰してくるようです。

 

 また、捕手には、抜群の強肩で、高い盗塁阻止率を誇る「甲斐」がいます。ショートには、名手の「今宮」がいます。

 

 打線は、球界最高クラスのバッター「柳田」を筆頭に、成長著しい「上林」、勝負強い「中村晃」、素晴らしい打撃センスを持つ「内川」、パワーのある「デスパイネ」、ホームランの打てる「松田」、「グラシアル」など、強力な布陣となっています。

 

こう見ると、戦力的に、非常に充実していることがわかります。

 

 ただ、あえて不安要素をあげるとすると、主力の多くが30代以上になっていて、高齢化が進んでいる点です。しかし、ソフトバンクは育成がうまいので、主力の衰えが出てきたとしても、また新たな光る若手が出てくるのではないかと思っています。そのため、主力の高齢化は、そこまでの不安材料にはならないと思います。

 

 こうしてみると、ソフトバンクは、相変わらず選手層が非常に厚くなっています。選手層が厚いと、長丁場のリーグ戦では、圧倒的に有利です。今年も、ソフトバンクには、つけいる隙があまりなさそうです。

 

 

東北楽天ゴールデンイーグルス

 去年は最下位になってしまった楽天ですが、今年は、ぐっと順位を上げてくるのではないかと思っています。なぜなら、オフに効果的な補強をしたからです。

 

 なんといっても、一番の補強は、西武からFAで移籍した「浅村」でしょう。昨年の打点王です。打率も高く、ホームランも打てて、勝負強い選手です。また、二塁の守備も安定しています。浅村の加入によって、攻撃・守備ともに、大幅に戦力アップすると思われます。また、新外国人の「ブラッシュ」の打撃も期待できそうです。

 

 先発陣は、球界を代表するピッチャーである「則本」と「岸」を中心に、「美馬」、「藤平」「辛島」、「塩見」などもいて、枚数は揃っています。

 

 中継ぎも、「青山」、「ハーマン」、「高梨」などがいて、安定しています。

 

そして、抑えには、若いながらも抑えとしてのキャリアが豊富な「松井裕樹」がいます。

 

 打線も、「浅村」を中心に、若手の有望株の「田中和基」、「茂木」、「島内」、しぶとい打撃の「銀次」、「ブラッシュ」、「ウィーラー」、身体能力の高い「オコエ」と、タレントが豊富で、切れ目のない打線が組めそうです。

 

 また、長距離砲として期待のかかる、若手の「内田」も、今年はぐっと成績を伸ばしそうです。今年のドラフト1位の外野手の「辰己」も、1年目からの活躍が期待できます。

 

 こうしてみると、今年の楽天は、攻守のバランスが非常に取れたチームになっていると思います。非常に期待できるチームです。

 

 ただ、楽天の不安材料は、「捕手」です。今までの楽天では「嶋」がレギュラーキャッチャーを務めてきました。しかし、年齢がもう35歳と高齢なので、攻守に衰えが見え始めています。かといって、嶋以外の捕手を見ても、「安心して任せられる」ような捕手が、チームにはいません。

 

 捕手はチームの守備の要なので、そこが安定しないと、うまくチームが機能しなくなるおそれもあります。

 

 

千葉ロッテマリーンズ

 去年は5位に終わってしまったロッテですが、オフには、効果的な補強をしています。今までのロッテは、「お金を出し渋り、あまり補強をしない球団」というイメージが強かったです。千葉ロッテは、下位に低迷することが多かったですが、補強の少なさもその要因の一つでしょう。

 

 しかし、今年のオフは、珍しく補強に積極的です。

 

 去年、千葉ロッテは、球団創設以来、初の黒字だったようです。そのため、出し渋りせずに、補強にもある程度お金を出しているのでしょう。

 

 今回、外国人の長距離砲として、「バルガス」を獲得しました。「196cm、133kg」と、とんでもない体格の持ち主で、「芯にボールが当たったら、どこまで飛んでいくんだろう?」という感じです。

 

 しかし、練習試合などでのバッティングを見ていると、それほど大振りはしていません。ただ、元々のパワーがすごいので、軽く振っただけでもホームランにできそうです。こういうコンパクトなバッティングができれば、変化球の多い日本の野球にも対応できそうです。そのため、今年は、結構活躍しそうな雰囲気があります。

 

 また、日本ハムから「レアード」が移籍してきたことも、大きな補強となりました。「レアード」は、打率こそ高くないものの、年間30本のホームランは期待できる長打力は魅力です。

 

 新外国人は、「レアード」、「バルガス」の他にも、日本でプレーしたこともある左腕の「ブランドン」、150kmを超える球を投げる「レイビン」も獲得しています。

 

 今年から、本拠地のZOZOマリンスタジアムには、「ホームラン・ラグーン」が設置されます。これは、外野フェンス前にテラス席を設けるというもので、今までよりホームランが出やすくなります。

 

 今まで、ロッテは、ホームランが少なくて泣かされてきましたが、「長距離砲の外国人を2名獲得」したことと、「ホームラン・ラグーン」の設置により、チーム本塁打数は大幅に増えるのではないでしょうか。

 

 先発陣は、コントロールの良い「石川」、試合をコントロールするのがうまい「涌井」、昨年の最高勝率の「ボルシンガー」、将来のエース候補の「二木」、安定した投球をする「有吉」、「酒居」、若手の「種市」、新外国人の「ブランドン」といったところです。

 

 「絶対的なエース」はいませんが、「渋いながらも実力を持っている選手」は揃っているのではないでしょうか。

 

 先発陣では、力強いストレートと鋭いフォークを投げる「種市」の成長に期待しています。

 

 中継ぎは、「唐川」、「益田」、「松永」、「大谷」、「田中」、「岩下」といったところです。中継ぎは、ちょっと不安ですね。昨年から中継ぎにまわった「唐川」が、昨年はいいピッチングをしていたので、今年も頑張ってほしいところです。

 

 抑えは「内」です。「内」は、能力の高い投手だとは思いますが、疲れがたまると、それが投球に出る傾向があります。昨年の後半も、疲れのせいか、結構打ち込まれる場面が目立ちました。新人の「東妻」も、力強い球を投げているので、場合によっては、「東妻」を抑えにするのも面白いかもしれません。また、新外国人の「レイビン」も抑え候補です。

 

 打線は、足の速い「荻野」、しぶとい打撃の「角中」、チームの中心になりつつある「中村」、去年ブレイクした「井上」、「藤岡」、「岡」、「平沢」、「安田」、安定した成績の「鈴木大地」、正捕手の「田村」がいます。そこに新外国人の「バルガス」、「レアード」が加わります。

 

 「鈴木大地」は、今まですっとレギュラーとしてプレーしていましたが、今年は、場合によっては控えにまわるかもしれません。それだけ、今年は、野手の選手層が厚くなっており、期待できます。

 

 また、才能のある若手選手も沢山います。攻守のバランスがいい「平沢」、ホームランバッターの「安田」、さらに今年のドラフト1位の外野手「藤原」も入りました。今後は、この3人がロッテを背負っていくと思われます。ロッテファンで、この3人の頭文字を取って、「これからは、『平安・藤原時代』が来る」と言っている人がいましたが、「なかなかうまいことを言うな」と感心しました(笑)。ロッテファンとしては、この3人が成長して「平安・藤原時代」が到来することを願っています。

 

 今年のロッテは、確かに、中継ぎや抑えに不安用要素があります。しかし、「効果的な外国人の補強」をして、「才能ある若手の台頭」も期待できます。また、地味ながらも、良い選手は沢山います。そのため、うまく戦力が噛み合えば、Aクラスにも入れると考え、期待も込めて「3位」と予想しました。

 

 自分は、ロッテファンなので、他球団に比べて、ついついロッテの解説のボリュームが多くなってしまいました。その点は、大目に見ていただけるとありがたいです(笑)。

 

 

北海道日本ハムファイターズ

 日本ハムというのは、昔から「読めない」チームです。シーズン開幕前は、「それほど戦力が充実していない」と評されていても、シーズンが始まるとうまく戦力が噛み合って、優勝したり、Aクラスに入ったりします。

 

 逆に、「今年は戦力が充実していて、優勝が狙える」と評されていても、シーズンが始まると、うまく噛み合わずにBクラスに終わることもあります。

 

 今年のパ・リーグの順位予想では、日本ハムを上位にあげている人が多い印象です。確かに、日本ハムには良い選手が多いです。しかし、自分は、「チームとしては、そこまでうまくは噛み合わないのではないか」と思ったので、「4位」と下位の予想にしました。

 

 先発陣は、去年のエースだった「上沢」が中心となるでしょう。ただ、ずっと安定して良い成績を残している選手ではないので、今年も、去年と同じような成績を残せるかはわかりません。

 

 他の先発陣は、「有原」、「マルティネス」、「加藤」、「上原」、オリックスから移籍した「金子」といった選手がいます。先発の頭数はある程度そろっていますが、やや安定感に欠ける投手が多いところが不安材料です。そのため、「先発ローテーションとしては、少し弱いかな」という印象です。

 

 中継ぎは、ベテランの「宮西」、「鍵谷」、「公文」、ヤクルトから移籍した「秋吉」などがいます。抑えは、若手の「石川直也」です。こう見てみると、中継ぎも、いい選手はいるものの、主力に疲れが出てきた時に、他の選手がうまくカバーできるかが不安点です。また、「石川直也」も、去年は活躍しましたが、2年続けて活躍できる保証はありません。もし、「石川直也」が不調になった場合、チームとしては苦労するかもしれません。

 

 打線は、去年の盗塁王の「西川」がおそらく1番を務めるでしょう。他には「大田泰示」、天才的な打撃センスの「近藤健介」、長距離の打てる「中田翔」、「清宮」、「横尾」、しぶとい打撃が持ち味の「中島卓也」といったメンバーがいます。また、新外国人として、台湾プロ野球で4割を打った「王」も加入しました。

 

 打線を見てみると、いい選手は沢山いるものの、「毎年安定した成績を残している選手」が少ない印象です。うまくはまれば破壊力抜群ですが、うまくはまらない場合、チームは低迷するかもしれません。

 

 個人的に、ファイターズの選手の中では、「王」と「清宮」に注目しています。

 

「王」は、素晴らしい打撃センスを持っているとは思いますが、うまく日本プロ野球に順応できるかがポイントです。

 

 「清宮」は、高卒1年目の去年のホームラン数は、7本でした。やはり、ホームランを打つ才能は桁外れなので、今年は、15本くらいまでホームラン数を伸ばせるのではないかと思っています。

 

 

埼玉西武ライオンズ

 昨年、リーグ優勝を果たした西武ですが、僕はあえて、「5位」という予想にしました。その理由は、エースの「菊池雄星」と、打線と守備で大きく貢献していた「浅村」が抜けたからです。

 

 ただ、打線だけ見ると、浅村が抜けても、パ・リーグで1、2を争う破壊力を持っています。ヒットだけでなくホームランも打てる「秋山」、「源田」、去年のホームラン王の「山川」、パンチ力のある「外崎」、打てるキャッチャーの「森」、ホームランバッターの「中村」と「メヒア」といった、どこからでも点が入るような打線です。他球団のピッチャーにとっては、今年もこの打線は脅威でしょう。

 

 また、守備も、ショートの名手である「源田」や、俊足で広い守備範囲を誇る「秋山」や「金子」がいて、安定感があると思います。

 

 しかし、最大の不安材料は、「投手」です。投手陣の柱だったエースの「菊池雄星」が、メジャー挑戦のため抜けました。この穴は、そう簡単には埋まらないと思います。

 

 先発陣は、昨年の最多勝の「多和田」、「十亀」、「榎田」、ジャイアンツから移籍してきた「内海」、即戦力ルーキーの「松本」、若手の「今井」と「高橋光成」といった布陣です。

 

 先発陣を見ても、どこか不安が残ります。長年、安定した成績を残している選手がいません。「多和田」は、昨年、最多勝のタイトルを取ったものの、「強力打線に助けられた」という印象が強いです。そして、「今井」と「高橋光成」にしても、将来性は十分ですが、今年しっかり先発ローテーションを守ってくれるかというと、疑問が残ります。「松本」も、期待のルーキーですが、実際にプロで投げてみないと、どうなるかわかりません。

 

 中継ぎは「平井」、「野田」、「マーティン」、「武隈」、「増田」、「小川」などがいます。抑えには、「ヒース」がいます。

 

 中継ぎ・抑えには、頭数がそろっているものの、絶対的な存在がいません。今年も、中継ぎ・抑えのやりくりには苦労しそうです。

 

 去年は、圧倒的な打撃力でリーグ優勝を成し遂げた西武ですが、今年は、去年以上に投手が打たれそうなので、そこまでは勝てないのではないかと予想します。

 

 

オリックス・バファローズ

 オリックスは、エースの「西」と、かつてのエースの「金子」が抜けたことによる戦力ダウンが大きいと考えました。そのため、最下位予想としました。

 

 先発陣は、「山岡」、「ディクソン」、「アルバース」、「田嶋」、「山本由伸」、「松葉」、「東明」といった投手がいます。

 

 いい投手はいますが、「先発ローテーションの軸」となるような投手がいないかなという印象です。

 

 この先発陣の中で、個人的に注目しているのは「山本由伸」です。去年は、若いながらも、中継ぎで好成績を残しました。今期は、先発にまわるようです。スピードがあり、なおかつキレのある球をなげているので、先発でもかなりの成績を残すのではないかと思っています。

 

 中継ぎは、「吉田一将」、「澤田」、「近藤」、「比嘉」といった選手がいます。いい選手はいますが、圧倒的な選手はあまりいないかなという印象です。

 

 抑えには、経験豊富な「増井」がいます。ただ、年齢が35歳と、高齢になってきているので、年齢による衰えが心配です。

 

 打線は、期待の若手の「宗」、「福田」、「ロメロ」、「吉田正尚」、「マレーロ」、「T-岡田」、「大城」、「若月」、「安達」といったメンバーです。

 

 全体的に、「俊足好打」のメンバーが多いです。そのため、「やや小粒かな」といった印象もあります。

 

 打線のキーマンとなるのは、「T-岡田」でしょう。彼が復調するかしないかで、打線の破壊力は大きく変わってきます。

 

 今回は、最下位と予想したオリックスですが、よく見てみると、若手で有望な選手が沢山います。そういった選手が覚醒して、活躍すれば、もっと上位に行く可能性もあると思います。

 

 

まとめ

 2019年シーズンの、パ・リーグの順位予想をしてみましたが、いかがだったでしょうか。

 

 ただ、順位予想はしたものの、パ・リーグというのは、セ・リーグに比べて、「蓋を開けてみないとわからない」部分が多いです。

 

 正直、実力は、「ソフトバンク」が頭一つ抜けているものの、その他の5チームについては、それほど実力差はないと思います。そのため、どのチームが2位になっても不思議ではありません。

 

 そして、優勝ができなくとも、2位か3位になれば、クライマックスシリーズに出られます。そして、クライマックスシリーズを制して、日本シリーズも制することができれば、日本一になることができます。

 

 そういう意味では、今年のパ・リーグは、「全てのチームに、日本一となるチャンスがある」と言えると思います。「全てのチームにチャンスがある」という意味では、今年のパ・リーグは面白いと思います。

 

 やはり、野球の醍醐味は、「予想外のことが起こる」ことだと思います。順位予想はしつつも、「今年は、どういう風に予想を裏切ってくれるかな」とワクワクしながら見るのがいいと思います。

 

 そして、野球観戦の際は、「選手名鑑」があるとなお良いと思います。詳しいデータがあると、より野球観戦が楽しくなります。

 

 本屋で色々な選手名鑑を見比べたところ、「2019プロ野球 全選手カラー写真名鑑」「2019プロ野球 オール写真選手名鑑」が、データが豊富でおすすめです。下にAmazonリンクを貼っておくので、良かったら参考にしてみてください。

 

 


2019プロ野球全選手カラー写真名鑑&パーフェクト DATA BOOK (B.B.MOOK1432)

 

 


プロ野球オール写真選手名鑑 2019 (NSK MOOK)